サクッと読める教育・育児・環境教育

教育・育児・環境教育についてのブログです。セミナーや研修、日ごろの教員生活で学んだことなどを記事にしています。

コメントいただけると嬉しいです!議論しましょう!

教師的に子供に使ってほしくない文房具part1

教員をやっています。るると申します。

日々子供とかかわっていると、ふと子供の文房具に目がいきました。

(こんなの使わんでくれ・・・。)と内心思ってしまうものがありましたので、改めてここで考えておきます。

 

 

新しく文房具を買おうとしている方は、少しだけ参考にしてもらえると幸いです。

 

①丸い鉛筆キャプ

 丸いと転がってすぐに落ちてしまいます。落とし物ランキングでも上位に食い込んで


きます。赤青鉛筆で前後にキャップを付けている子もいるのですが、せっかく六角形の鉛筆なのに、キャップのせいでどんどん転がっていきます。四角形や六角形のものがありますし、転がらないようにでっぱりのついたものも打っています。買うならそちらがよいでしょう。丸いにしても、せめて名前を書きましょう。落としてなくしたら環境にもよくないです。物は大切に。

 f:id:adaptingnewtown:20210620172724j:plain

 

②丸い鉛筆

 同じ理由です。転がって落ちますから、中で芯が折れていることがよくあります。物が落ちるとそれだけで集中力が途切れてしまいますし、うるさいので周りにも迷惑です。できれば六角形のものがいいです。鉛筆の正しい持ち方を練習するのにも六角形がちょうどよいです。

 

f:id:adaptingnewtown:20210620173430p:plain

③マニキュアのようなノリ

 驚くべきものがありました。マニキュアのように小さい塗るようの筆がついているノリです。見た目はおしゃれでかわいいかもしれませんが、塗るのにとても時間がかかります。水分量が多いので、塗った後もプリントがべとべとのぐちゃぐちゃ。最悪な商品だと思いました。子供はうまく使えないんじゃないでしょうか。スティックのりって偉大ですね。

f:id:adaptingnewtown:20210620172729p:plain

④透明じゃない定規

 透明でないと線を書くときにずれてしまうことがよくあります。線を引く部分が透明であればよいです。不透明な定規は捨てましょう。

 

 

 

⑤カチャカチャと開いて長くなる定規

 初めて見たときはそのアイデアに魅せられました。こんな便利なものがあるんだと感動した覚えがあります。しかしこの手の定規はすぐ壊れるんです。友達に貸して壊れたとなればかなり面倒です。そもそもそんなに長い定規を必要とする機会があまりありません。長い線は下敷きを使えばよいのです。シンプルな定規が一番長持ちします。

f:id:adaptingnewtown:20210620173351p:plain