サクッと読める教育・育児・環境教育

教育・育児・環境教育についてのブログです。セミナーや研修、日ごろの教員生活で学んだことなどを記事にしています。

コメントいただけると嬉しいです!議論しましょう!

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

近江の伝統食を食べました。鮒ずし・ビワマス

私、用事がありまして滋賀に行って参りました。せっかく滋賀に来たのだから琵琶湖で獲れる淡水魚を味わいたいと思いました。 そういえばブラックバスを提供するお店があったはずだと思い、ブラックバス料理で検索すると、「BIWAKO DAUGHTERS」 というお店で“…

ダンゴムシと植物の成長 生き物のつながりの授業

また論文を読みました。論文はタダで公開されているものが多いのでありがたいですね。教育系の論文を読もうと考えていますが、何故だか食指が伸びません。科学的なものの方が読み易いです。 さて、今回読んだ論文は、「短報 ダンゴムシの摂食活動が植物生産…

教員採用試験の二次試験を受けてきました。

私、講師なので教員採用試験を受けてまいりました。別に講師のまま楽なポジションで仕事をするのもいいのですけどね。 二次試験は面接でしたので、どのような質問をされたのかを記しておきます。誰かの役に立ちますように。。 ・教員を志した動機は。 ・あな…

スズメバチの女王を殺すとどうなるの?

もうすぐ秋になります。 秋になるとハチの仲間は新女王を守るために攻撃的になる傾向があります。 民家や人通りの多い場所、公園、学校などにスズメバチの巣が作られるとハチにはかわいそうですが、駆除しなくてはいけません。 私、夏休みなので図書館で「ス…

BBQのゴミ問題を解決せよ

この時期になると、海岸・河原でのBBQのゴミがニュースでも取り上げられます。 放置されたゴミは、ボランティアや地域の方、管理者の方がそのゴミを清掃しなければなりません。 BBQ ゴミ ただ後からほかの人が片づけていては問題の解決にはなりません。もち…

モンシロチョウの飼育 3年 理科

3年生の理科、5月ごろにはモンシロチョウの観察を行います。 ただ教科書通り進めるのではなく、いろんな疑問を見つけていきたいところです。よく考えてみると色々な疑問が出てくるはずですよ。 なぜキャベツの葉を食べるのか。 蝶々の種類によって食べる植物…

TTの支援で学級の荒れを改善する

学級の荒れへの支援の在り方に関する事例研究ーTTによる指導体制とコンサルテーションによる教師と子どものこじれた関係の改善ーという論文を読みました。 授業が荒れている教室にTTが入り関わっていく中で荒れを抑えていくことができるという内容でした。今…

浜松市の陸養プロジェクトについて

浜松市の小学校で、水産資源の大切さを知ることと海の問題について関心を持つために、ヒラメを養殖するという授業が行われました。一昔前に話題になった「豚のいる教室」を思い出します。 YouTubeのコメント欄ではかなり批判が飛び交っていました。 名前を付…