サクッと読める教育・育児・環境教育

教育・育児・環境教育についてのブログです。セミナーや研修、日ごろの教員生活で学んだことなどを記事にしています。

コメントいただけると嬉しいです!議論しましょう!

2018-01-01から1年間の記事一覧

個性を伸ばしとけばいいのか謎

誰もが個性を生かして生きれる訳ではない。 そのリスクを背負う勇気のある人ばかりでない。 普通でも全然構わない。 自分が自分の価値を見失わなければよい。 - 一点集中型で自分の得意なことを伸ばす。 たしかに強い。が、それが正解だ!と言われると少し疑…

はじめまして

はじめまして!るると申します。子供を笑顔にできるような小学校の先生を目指しています。このブログは自分の考えたことを吐き出したい、アウトプットしたいために作りました。 アウトプットすると記憶の定着によいみたいですし。また、書くことで(吐き出す…

子供の心をかえたい!!

子供に限らず、他人の心を変える(よくする)ことってすごく難しいことですよね。 そもそも 他人の心を変えるという行為は、他人の課題に足を踏み入れる行為なので、アドラー心理学的な視点からするとあまりよくありません。 しかし、教師はそれも一つの務め…

いじめについて

いじめの構造でいえば被害者、加害者、傍観者、仲裁者などがある。いじめを学級集団で無くすためには、「友達幻想」に書かれていた考え方がとても効果的だと思った。主に傍観者やとりまき加害者の意識として、「次のいじめのターゲットになりたくないから、…

保護者と仲良くなればいいんでしょ

最近思ったことは 保護者と会う機会って少なすぎない? ということ。 保護者といい関係を築くためには、もっともっと会う機会を増やさなければならないと思いました。 心理学で単純接触の原理というのがありますよね。 (何度も接触している人のほうが安心感…

集中力支援のアイデア

ADHDやASDなどではなくとも、通常学級でもグレーの子は存在します。そんな子達が目の前の課題に集中して取り組めるようにしたいですよね。他の子の動きが気になったり、窓の外が気になったり、視界のあらゆるものに注意が向けられてしまいます。そこで視界を…